iOS5.1へアップデートが出来ない場合

「新しいiPad」がでましたね。今回から、命名ルールが、iPodや、MacBookAirと同じになりました。Appleの伝統なのかもしれませんが、個人的には、自分の機械であっても、いつの世代のものだったか調べなきゃわかんなかったりするので、面倒な命名ルールです・・・。

それは、さておきiOS5.1が出たので、早速アップデートしようと思いましたが、iPhoneでも、iTunesでもアップデートできないという事態に直面してしまいました。
以下のような画面が出ます。

iPhoneの場合

アップデートを確認できません

「アップデートを確認中」のまま進まない。

Macの場合スクリーンショット取ってません^^;)
iPhoneソフトウェア アップデート サーバに接続中」と出てそこから先へ進みません。

始めは、「サーバーが混んでるんだな」と思っていましたが、検索してみると解決策らしきものがあったので、ここでも紹介致します。

DNS設定を変更すると接続できました!

以下、方法です。
システム環境設定 > ネットワーク > 詳細 > DNS の項目に進みます。



DNSの項目の下の方にある、「+」を押して、DNSの入力エリアに「8.8.8.8」と入力し、「OK」>「適用」のボタンを押します。

以上で、設定終了です。

これで、私の環境では、無事アップデート開始可能になりました。

ちなみに、DNSの「8.8.8.8」については、以下等参考になさってください。
iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」


しかし、iOS5.1アップデートを実施した結果、不具合になった方もおられるようですので、しばらく様子見というのも良いかもしれません。
au版iPhoneにiOS5.1をインストールしたら動かない: Apple サポートコミュニティ

【注意点】Adwords等を利用し、Dropbox招待を不特定多数に公開する前に、

deepskyblue2012-03-05


先月、Google Adwordsを活用したDropboxの容量を増やすという記事を見かけ、興味をもち、試してみて、注意点に気づいたので、お知らせです。
Dropboxの追加容量をアドワーズ無料お試し券で増やす - NAVER まとめ
Googleアドワーズに広告を出して、Dropboxの追加容量をカンストさせた話
↑これは、要は、Dropboxの「招待」リンクを、広告リンクとして広く掲載して、ボーナス容量をゲット!という仕組みですね。きっと試してみたい方も多いと思います。Dropboxは、とっても便利ですしね。

一つだけ、注意点です。それは、自分のメールアドレスが、招待リンクを経由してDropboxに登録した相手に伝わってしまうという点です。

そのからくりです。
招待リンクを経由してDropboxのアカウントを開設するひとは、以下のような流れで進んでいきます。

招待リンクをクリックし、Dropbox新規登録
  ↓
登録完了メール受信
件名:「Welcome to Dropbox!」
  ↓
Dropboxのソフトをインストールする
  ↓
250MB増えましたよ!のメール受信
件名:「Dropbox referral status」

最後の、「250MB増えましたよ!」のメールが今回の注意点です。このメール本文には、「招待リンク経由で登録してくれたので、250MBのボーナス容量を追加しました」的な文章が書かれていますが、そこへ、紹介者のメールアドレスが記載されます。

紹介リンクを経由して登録したほんの数名〜数十名ですが、見知らぬ方へ、自分のメールアドレスが知られてしまうことになります。なんとなく、気持ち悪いですよね?
それで、不特定多数の方に、紹介リンクを公開するなら、紹介リンクを公開する前に、Dropboxの登録メールアドレスを、他人に知られてもよいメールアドレスに変更することをお勧めいたします。

あ、ついでにですが、招待リンクを経由して登録した方のメールアドレスは、招待リンクを掲載している人には、知られますので、こちらも知られたくないかたはサブアドレスなどで登録した方がよさそうですよ。

たとえば、yahooアドレスだと、メールアドレスからは、プロフィールがわかってしまう可能性がありますし、オリジナルドメインのメールアドレスなた、所属団体までわかってしまいます。お気を付けを!

今更ですが…iPhone4/4Sバッテリーの持ちを劇的に改善するただ1つの設定(ないないづくしじゃないよ)

deepskyblue2011-12-21

ひところ、あちらこちらで取り沙汰されていた、iPhoneのバッテリー節約術。今更なにを?の感は強いですが、とりわけ効果の高い方法をご紹介します。

さて、早速その方法のご紹介です。設定項目はただ一つ!
メールのフェッチを「手動」にする
これだけです。よく言われる節約術では、あれこれ「ないないづくし」にしまくって、節約していますが、私の場合では、フェッチのOFFだけで思わず笑顔がこぼれるほどバッテリーは改善しました。

「私の場合」ってのが胆ですが、ざっと説明するなら、
・通話はほとんどしません
wifi環境にほぼ24時間いますので、ネット接続は、wifiが主です。
・使用用途はネットブラウジングや、メールのやり取りを日に少々。ゲームやリマインダーやカレンダー、メモ、iBooksでPDFファイルを閲覧等特に制限することなく、ごく普通に使用しています。
こんな感じです。似たような使用状況の方なら、きっと効果抜群のはずですよ。

一応設定方法も載せておきます。

設定 > メール/連絡先/カレンダー > データの取得方法

ここを開き、フェッチの項目を「手動」にしてください。 念のためですが、「プッシュ」はオンで大丈夫ですよ。

さてさて、効果のほどはいかがでしょうか?現在の私の使用状況は

使用時間:4時間8分 起動時間:3日8時間
つまり、フル充電から、3日以上経過していますが、なおバッテリーは、残り35%!!! これなら、いわゆる「ケータイ」並みの持続時間では?

「でも結局不便じゃん!」とお思いの方もおられるでしょう。メール受信がリアルタイムでできなくなりますから。しかし、ソフトバンクiPhone限定ですが、i.softbankメールは、プッシュ配信されますので、フェッチを手動にしても、メール受信通知が入った時点で、メールを起動すれば、自動的に受信してくれるはずです。
もしも、他のプッシュ通知非対応のメールアカウントを設定している方なら、そのアカウントを、i.softbankメールへ自動転送するように設定しておきましょう。そうすれば、メール受信通知が来ますので、あとは同じようにメールソフトを起動すれば、自動的に受信してくれますよ。
残念ながらauは、記事掲載時では、プッシュ通知のメールが未対応ですので、フェッチを切ってしまうと受信すら気づかない不便な状況になってしまいます。
2012年3月まで辛抱しましょう。

ちなみに、車の運転時等Bluetoothも時々使いますが、ONであろうが、OFFであろうがバッテリーの持続時間は、体感できるほど変化ないような気がします。画面の明るさも特に暗く設定していませんし、位置情報サービスもONにしてます。
バッテリー持続時間で困っているあなたも、あれこれ設定をOFFにして頑張らなくても大丈夫かもしれませんよ?


iOS5.01にあるとされるバッテリー関連のバグが発生しているかたは、この記事の内容は役に立たないと思われます。バグ回避の他の記事を参考になさってください。(以下参考になりそうな他のサイトの記事です)
iPhone 4Sのバッテリー寿命問題に悩んでいる人は、これを試そう
iPhone 4S の電池持ちが悪いのは、時間帯自動設定のバグが原因?

車載iPhoneやiPad

初代Macmini(現行機種はこちら Appleのサイト)が出た時に、これは車載すべきものじゃない?と考えてあれこれ試したことがあります。結局当時の車移動中でのネット環境が整えられないのと、操作性・起動の速さが満足いかずあきらめました。

しかし、いまでは、iPhoneiPodは完全にその役目を果たせるようになりましたね!ナビ・オーディオ・情報端末として、安価に手軽に車載できます。

電源


USBへ給電できるカーチャージャーがあれば、ロングドライブでも安心です。 写真の商品は、サンワサプライの商品で、シガーソケットに差し込んで使うタイプですが、でっぱりが最小限なので、見た目もスマートです。

ホルダー

単純にいけば、携帯電話ホルダーのような商品が手軽でしょう。エアコン吹き出し口に取り付けたり、ダッシュボードに粘着シート等で固定するものが手軽ですが、ここはappleの精神(?)に倣ってスマートに車載したいですよね。 iPhoneをホールドしてくれると同時に、先ほどのカーチャージャーからの給電と車のオーディオへの音声/映像出力まで行ってくれるとベストです!…が、車載専用に設計されたものにそのような商品がなかなかありません。ニーズがあまりないのでしょうか…。そこで私は車載用ではなく、据え置きタイプのiPhone用ドックを使っています。

プリンストンテクノロジーのPIP-DOCK2という商品です。iPhone4には正式には対応していませんが、警告がでるだけで、iPhone4(iOS5.0.1)でも音声出力・映像出力可能です。 残念ながら現在はすでに廃盤になったのか、購入できませんが、同じような商品として、

サンワサプライのDRA-107等がありますが、こちらは、100V電源が必要なので車載には、不向きかもしれません。

しかし、これらには一つ問題が^^;; 車載用ではないので、ドックへの差し込みが振動で時々外れてしまうことがあります。時々きちんとささっているか、iPhoneをおさえてあげるとOKです。

どこかのメーカーさんで、きちんとホールドでき、音声出力と映像出力に対応した車載ドック作っていただけないでしょうか?

もちろん、スマートな見た目を妥協すれば、iPhone車載ホルダーと、映像・音声取り出し用のドックケーブルを差し込んであげればよいわけですが^^

WordPress3.xでメニューをカスタマイズする(wp_nav_menu の出力を変更する方法)


WordPress3.xから作成できるようになったメニューのカスタマイズの覚え書きです。



とりあえず、基本は、
WordPressの管理画面の「外観」→「メニュー」でメニューを作成した後、テンプレート内のメニューを表示したい場所に、

<?php wp_nav_menu( array('menu' => 'xxx' )); ?>
と記述すれば、メニューは表示できます。(xxx は、作成したメニューの名前が入ります)
あとは、書き出されるソースを見ながら、style.cssにスタイルを設定していくというやり方になります。



しかし、標準で書き出されるIDやClass名又は、タグでは対応しきれなくなる場合がでてきたら、以下の方法で、書き出されるHTMLをカスタマイズしましょう。
※万が一の場合の為に、function.phpはバックアップしてた方が良いでしょう。


■カスタマイズの基本(下準備)
使用中のテーマの「functions.php」に、以下を追加記入します。追記箇所は、どこでもよいです。一番最後あたりに付け加えるとよいと思います。
(function.php は、管理画面では「テーマのための関数」と表記されます。管理画面の「テーマ」を編集するページにあります)

class My_Walker_Nav_Menu extends Walker_Nav_Menu {

//ここにカスタマイズを追加していきます。





//カスタマイズ記入箇所はここまで

}



add_filter( 'wp_nav_menu_args', 'my_nav_menu_args' );

function my_nav_menu_args( $args ) {

  $args = (object) $args;

  $args->walker = new My_Walker_Nav_Menu;

  return $args;

}

やっている意味は、WordPressの本来のメニュー表示機能を、自分でカスタマイズしたメニュー表示機能に置き換えますよということです。


■書き出される項目のうち、「a」タグをカスタマイズしたい場合
上記の「ここにカスタマイズを追加して行きます。」の次の行に、


function start_el(&$output, $item, $depth, $args) {

global $wp_query;

$indent = ( $depth ) ? str_repeat( "\t", $depth ) : '';



$class_names = $value = '';



$classes = empty( $item->classes ) ? array() : (array) $item->classes;

$classes[] = 'menu-item-' . $item->ID;



$class_names = join( ' ', apply_filters( 'nav_menu_css_class', array_filter( $classes ), $item, $args ) );

$class_names = ' class="' . esc_attr( $class_names ) . '"';



$id = apply_filters( 'nav_menu_item_id', 'menu-item-'. $item->ID, $item, $args );

$id = strlen( $id ) ? ' id="' . esc_attr( $id ) . '"' : '';



$output .= $indent . '<li' . $id . $value . $class_names .'>';



$attributes  = ! empty( $item->attr_title ) ? ' title="'  . esc_attr( $item->attr_title ) .'"' : '';

$attributes .= ! empty( $item->target )     ? ' target="' . esc_attr( $item->target     ) .'"' : '';

$attributes .= ! empty( $item->xfn )        ? ' rel="'    . esc_attr( $item->xfn        ) .'"' : '';

$attributes .= ! empty( $item->url )        ? ' href="'   . esc_attr( $item->url        ) .'"' : '';



$item_output = $args->before;



//以下をカスタマイズします。

$item_output .= '<a  '. $attributes .'>';

$item_output .= $args->link_before . apply_filters( 'the_title', $item->title, $item->ID ) . $args->link_after;

$item_output .= '</a>';

$item_output .= $args->after;



$output .= apply_filters( 'walker_nav_menu_start_el', $item_output, $item, $depth, $args );

}
と記入します。

「//以下をカスタマイズします」の下の行の「<a」の後に、例えば、「id="xxx"」等と追加していきます。
ちなみに、


$item_output .= '<a id="mmenu' . $item->ID . " " . $attributes .'>';
こんな風にすれば、WordPressの「カテゴリID」を、CSSセレクタのID名に指定できたりするので、重複しないID名をつけたいときには便利です。


■サブメニューの「ul」タグをカスタマイズする場合。
下準備で追加した中の、「ここにカスタマイズを追加して行きます。」の次の行に、


function start_lvl(&$output,  $depth) {

$indent = str_repeat("\t", $depth);



//以下をカスタマイズします

$output .= "\n$indent<ul  class=\"sub-menu\">\n";

}
と記入します。

「//以下をカスタマイズします」の下の行の「<ul」の後に、例えば、「id="xxx"」等と追加していきます。
ここにも、カテゴリIDを使用したい場合は、もう少し記入する必要があるので、また別の機会にでも・・・。



PHPもろくに理解していない筆者が、手探りでやっつけ作業でカスタマイズしてみましたので、間違いや突っ込み等ありましたら、ご指摘ください。こういうカスタマイズが出来るプラグインはないのでしょうか・・・・


この方法で、javascriptと連携して、なんとかドロップダウンナビゲーションを実装までこぎ着けました。

着せ替え iPhone4(バックパネル と ねじの話題)ホワイトや他のカラーへも。

deepskyblue2011-01-24


数年前から着せ替えケータイが登場し、キーパッドまで交換できる機種もある。iPhone4もそのノリで、着せ替えてしまおうという話題。
※もちろんこのことで、Appleの補償を受けられなくなりますので、自分は絶対に修理にだしません!という確信を持つ人だけが対象です。この記事を参考に行った結果生じたいかなる不具合・損害にかんして、当ブログ・筆者とも責任をおいません。




着せ替えできるのは、iPhone4のバックパネル部分。関連する記事も多いのでご存知の方もおおいことでしょう。ネジを外すだけで簡単に交換できちゃいます。

バックパネル購入時の注意点を幾つか。

  1. カメラとLEDフラッシュ部にカバーがあるものを選びましょう。
    中には、カメラとLEDフラッシュ部はただ穴があいているだけで、カバーの無いタイプもあります。カバー無しだと、カメラはレンズがむき出しで、かなり不安ですし、LEDフラッシュは光の加減がかなり変わり写真写りに影響が出ます。

  2. ネジ止め部は、金属製のものを選びましょう。
    ネジ止め部に金属が使われていないと、ネジ止め部分が“なめ”てしまい、ネジが効かなくなる場合があるようです。特に、ネジを利用してストラップを取り付けている方は、絶対に金属製が良いですよ!

  3. ねじ回しが付属しているものを選びましょう。
    バックパネルを固定しているネジは、非常に特殊なネジです。専用のねじ回しが付属しているバックパネルを購入するか、ねじ回しを別途準備しましょう。ネジは意外に柔いのでネジ山を破損し、ネジが回せなくなります。
    (参考:iPhone 4のネジが分解困難なペンタローブに - iFixitレポート マイコミジャーナル )

バックパネルの交換は、非常に簡単です!ドック横の2カ所のネジを取り外し、バックパネルを上(ロックボタンの方)へ押し上げてあげると取れます。
しかし、ネジを回すときには、必ず星形の専用のねじ回しを使い、ゆっくり慎重にしましょう!ネジが小さくて回っていることが見づらいので、明るい場所で作業することをおすすめです。少しでも空回りすると、ネジ山破損しちゃいますよ!それで・・・

ねじを普通のプラスねじに交換しちゃいましょう! プラスねじに交換しておくと、気軽に着せ替えが楽しめます♪
ねじサイズは、M1.0というサイズで、長さは、3.5mm程度です。ホームセンター等ではなかなか売っていないかもしれませんが、ネット通販などでは手に入ると思います。

Lenovo のPCを含むネットワークでLANの調子が悪くなるときの対処法

deepskyblue2010-02-10


LenovoのPCをLAN接続したときに、ネットへの接続の調子が悪くなる時の対処法。

先日も話題に取り上げたLenovo G550 というノートPC。OSもWindows7となり、お値段もお手頃でお得感が高いですね。PCでは、メールとネットくらいしかしないという方にご紹介し、何台か購入していただきました。

毎回、商品が届くと、私のところで、動作確認を兼ねて、Windowsアップデート等をすべてかけたあと依頼主にお渡しするのですが、G550を私の所のLANに参加させると、途端にネット接続が調子が悪くなるという現象が起きます。

具体的な症状としては、私の所は電力会社系の光回線に加入していますが、G550をLANにつなぐと、接続が度々切れてしまい、割り振られるグローバルIPが刻々と変化していきます。大抵数分〜数十分で接続が切れ、再接続をすることの繰り返し。ルーターとの相性や、無線LANの干渉など疑いましたが、なんと、原因は、G550にプリインストールされている、「ReadyComm」という常駐型のソフト。いやはや、、ただ単に私の勘がわるいのか、灯台もと暗し状態。

ReadyComm は、 インターネットに接続を支援するソフトのようですが、なぜかこのソフトが起動していると、ネット接続が切れてしまいます。 同様の現象の方は、一度 ReadyComm のアンインストールをお試しを!
そもそも、ReadyCommを使って設定したこともありませんし、プロバイダーから提供されるネット接続の方法に従って設定すればこのようなソフトはなくてもまったく問題ないでしょう。(※自己責任でお願いいたします)

すでに、手元にG550がないため、アンインストールの方法を詳述できませんが、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から行うことができます。削除前に、ReadyComm を終了する必要があります。 タスクバーの右側 各種インジケーターが表示されている中に、ReadyCommのアイコンがありますので、右クリックで終了できたはずですよ。




格安PCをお探しの方には、G550はお勧めです。
無線LANWEBカメラ、テンキー付きのキーボードと装備も充実です。見た目はちょっと無骨ですがね。